9月23日(火曜) 主目的はキャナルシティ劇場である劇団四季のオペラ座の怪人を見に行きますが、前泊で温泉と食事目的に久留米へ宿泊
その前にキリンビアファームで昼ご飯。
キリンの工場があります。
以前は工場見学は無料でビールも試飲できましたが、現在は500円の有料に
この日は満員でした。
工場の反対側コスモスが植えてあった方にレストラン、キリンビアファームがあります。
工場直送のビールが飲める?
出来たてのビールで乾杯? 去年までは秋には左奥の広大な土地にコスモスが1000万本植えられてましたが、今年から植えなくなったそうです。
(春にはポピーが植えられてました)
自分は古処鳥(こしょどり)ご膳
妻は牛肉のビール煮。 300グラムの牛肉をキリン一番搾りとオーブンで3
時間以上煮込んだものだそうです?
自分も少し食べましたが凄く柔らかかったです。
食後はすぐ近くの大刀洗平和記念館へ
『ゴジラ-1.0』(マイナスワン)に出てきた戦闘機でB29迎撃用に考えられたものです。
後部にプロペラがあるのが特色です。
手前は世界で唯一現存する零式三十二型艦上戦闘機だそうです。
後部のプロペラは異質ですね~
実物というのが凄いですね~
高いとこから
九十七式戦闘機 これも世界で唯一現存するものだそうです。
タイヤは松本零士さんが持ってたものを寄贈されたそうです。
水木しげるさんも松本零士さんも戦記物の漫画を書かれていますが、共通する
所は世界平和、特に戦争を経験された水木しげるさんは強い思いがあったでしょうね~?
実戦を経験された方が一番の反戦家となると言う話もありますね~
特攻兵器が全部?展示されてましたがさくら弾機というのは知りませんでした。
こんな特攻兵器があったとは特攻は1人と言うイメージがありました。
15分の映像や遺書が展示されてますが、その年齢と達筆さには驚きです。
下手くそな字を書く人はいないのか?